軽トラックのバッテリー交換

この頃の外気温 氷点下が続きます

軽トラックの始動が以前に比べ 元気が無いですね!

新車購入からすでに6年7ヶ月
これだけ問題なく使用できて有難いと思っています

この先 朝エンジン始動に問題があるといけないから
思い切ってバッテリーを交換する事に

ネットで手配を 
交換するバッテリーはこちら
GSYuasa 40B19L


交換する古いバッテリーはこちら
軽トラックのバッテリー交換

マイナス端子を外して
軽トラックのバッテリー交換
その後 プラス端子も外し

バッテリーを取り外したら こんなにも砂が
軽トラックのバッテリー交換

いままで気にせず乗って来た証です
取付ナットを外して綺麗に洗います

新品のバッテリーを載せて
軽トラックのバッテリー交換

交換した日時を記入しておきます (2023年12月26日)
軽トラックのバッテリー交換

その時の走行距離は 81069㌔
軽トラックのバッテリー交換

ボルトの締め忘れが無いか再確認
軽トラックのバッテリー交換

エンジンの始動に問題は?
時計の表示は?  
特に問題は無いですね・・・・ニコニコ

次回の交換時期は 16万キロ?


今年も残り数日 
あとは洗車をして・・・・・








同じカテゴリー(日常)の記事

この記事へのコメント
今ダイハツが揺れています。
もう何年も乗り継いできました。
来年4月には車検です。
いつも同じ人が携わってくれています。
だから今まで安心して乗ってこられました。
あくまでもメーカーの問題ですから自分はそこに信頼を寄せて任せるつもりです。
Posted by とまとむらとまとむら at 2023年12月29日 15:54
この問題今後どうなるのか?
ミライースの販売の頃から

スズキとダイハツの軽自動車の販売台数が拮抗する頃
開発期間を短くして新型を売り出す時期を争った頃
ユーザーはお互いの会社を信じて車を購入して来ました。
最終的にはいつもユーザーに負担が

私も此方の車を乗りましたが何も問題無かったと記憶
しています。
ディーラーで働いている人も大変ですね!
Posted by mu-samu-sa at 2023年12月29日 20:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
軽トラックのバッテリー交換
    コメント(2)